〒242-0006 神奈川県大和市南林間4-11-17
TEL:046-275-6250

疲れた体と筋肉に鶏肉が効く理由とは?

  • TOP
  • [カテゴリー: お知らせ]
  • 疲れた体と筋肉に鶏肉が効く理由とは?

こんにちは。
今回は、日々の疲れを感じている方や、運動を頑張っているけれどなかなか成果が見えない…そんな方に、ぜひ知っていただきたいお話です。テーマは、「鶏肉のすごい力」。
鶏肉といえば、スーパーで手軽に買えて、調理もしやすく、あっさりしていて食べやすい。そんなイメージがありますよね。でも、実はそれだけではありません。鶏肉には、私たちの体を内側から元気にしてくれる栄養がぎっしり詰まっているんです。

まず、疲れがたまりやすい方におすすめしたいのが、鶏の「胸肉」です。胸肉には「イミダペプチド」という成分が豊富に含まれています。あまり聞きなれないかもしれませんが、実はこれ、疲労回復にとても効果があるといわれている注目の成分なんです。
イミダペプチドは、渡り鳥の羽の筋肉にもたっぷり含まれていることが知られています。渡り鳥って、何千キロも飛び続けても疲れ知らず。その理由のひとつが、このイミダペプチドだといわれています。
人間の体にも、同じように役立つことが研究でわかっていて、最近ではサプリメントにも使われているんですよ。

胸肉は脂肪分が少なく、低カロリーで高たんぱく。ダイエット中でも安心して食べられますし、胃腸にも優しいので、体調を崩しやすい時期にもぴったりです。疲れた時は無理せず、シンプルに蒸した胸肉を取り入れてみてくださいね。

そしてもう一つ、筋トレや運動に励んでいる方におすすめなのが、鶏の「ささみ」です。ささみは、たんぱく質が豊富で脂質がとても少ないのが特徴。そして注目したいのが、「BCAA」というアミノ酸です。

BCAA(分岐鎖アミノ酸)は、筋肉を作る材料となる必須アミノ酸の一種で、運動後の筋肉の回復や、筋肉量の維持にとても重要な役割を果たしてくれます。運動しても筋肉がつきにくい、なかなか引き締まらないという方は、BCAAを意識して摂ると変化を感じやすくなるかもしれません。

ささみも、蒸したり焼いたり、さっぱりと食べられる料理がたくさんありますよね。最近では、コンビニでもささみスティックのような商品が手軽に買えるようになってきました。運動後にプロテインを飲むのもいいですが、こうして自然な食材からたんぱく質やアミノ酸を摂るのもとても効果的です。

つまり、鶏肉は「疲れた体を癒す胸肉」と「筋肉を育てるささみ」、それぞれに違った魅力があります。どちらも低脂肪・高たんぱくなので、健康や美容を気にしている方にもぴったりな食材。毎日の食事に上手に取り入れることで、内側から整った体を目指せるんですね。

疲れがたまってやる気が出ないときや、運動を頑張っているのに結果が出なくて落ち込んでしまうとき。そんなときこそ、無理せず「食の力」に頼ってみてください。

毎日の食事で、少しずつでも体にいいことを積み重ねること。それが、理想のボディラインづくりや、心と体の健康につながっていきます。
鶏肉、特に胸肉とささみを上手に活用して、無理なく、楽しく健康的な生活を目指していきましょう。

あなたの体と心が、もっと元気に、もっと軽やかになりますように。

電磁パルスマシンに興味のある方。不正がしにくい信頼性の高い口コミを読みたい方へ。

こちらからお願いします→→→https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000193789/review/

ご予約・お問い合わせ

南林間肩こり・腰痛センター 〒242-0006 神奈川県大和市南林間4-11-17

TEL:046-275-6250 営業時間:9:00~21:00
(日曜日は18:00まで)
定休日:水曜日(2022年2月1日から定休日が火曜日に変わります)